Niigata Linux を使う!(1)

2006年2月作成  このレポートは1.1を使用しています。

2.0ではベースとなるディストリビューションがCent OSに変わったため、この通りにやってもうまくいきませんのでご注意下さい。

ここに書かれていることを実際に行った結果、発生した損害等については、こちらは責任を負わないものとします。


 コンピュータを動かすための大元のプログラム(例えば、WindowsやMac OSなど)のことをOS(オペレーティングシステム)と言いますが、そのOSの1つで最近注目されているものとして、Linux(リナックス)があります。

 それが何なのか?ということまでは知らなくても、Linuxという言葉を聞いたことがある方も多いと思います。

 

 LinuxはフィンランドのLinus Torvaldsさんが作られたUNIX系のOSで、Windowsなどとは違って、”基本的に無料で使える!”、”GPL(GNU Public License)というライセンスで許されている範囲内であれば改造、再配布も自由!”という特徴があります。そのため、色々な組織(会社やプロジェクトグループなど)が色々な種類のLinux(RedHat Linuxとか、Vine Linuxとか、TurboLinux、Mandrake Linux、Lindowsなど。これをディストリビューションといいます)を出していたりします。

(ディストリビューションをATOK等でそのまま変換すると「ディス鳥ビューション」となってしまうことが多いことから、そのように書いたりすることもあります。(笑))

 

 

 さて、最近、ちょっと面白い名前のディス鳥……ではなくて、ディストリビューションが登場しました。

 

 その名もNiigata Linux

 

 何だそりゃ?と思った方も多いと思いますが(私も初めて見たときはそう思いました。)、調べてみると…

http://www.niigata-oss.org/niigatalinux/

「新潟」という都道府県名を頭に付けたLinuxを作ってみよう!という有志による開発プロジェクトです。「自信(地震)過剰!?」の新潟県民がヨッテタカッテ作ります。

 …だそうです。フレンドのイタリアンで有名な長岡市喜多町に事務局を置く、NPO法人 新潟オープンソース協会が中心になって開発・配布(もちろん無料です。)をしているみたいです。

 

▼フレンドのイタリアンとぎょうざ(ペアというセットメニュー[税込み400円])

 

 ここではこのNiigata Linuxを写真などをたくさん使って特集してみたいと思います。(景色ではありませんが、「新潟を写真で撮る」…ということからははずれていないですよね?)

 但し、テーマがLinuxなので、内容が難しいかも知れません。ここから先は初心者向けには書いていませんので、Linuxを触ったことのない方はついていけないと思います。…写真を大量に載せていますので、無理して理解しようとせずに、何かごちゃごちゃ書いてあるな…みたいな感じで軽く見てみて下さい。

 

インストールしたパソコン

 NEC PC-VU47L25B(CPU:AMD K6-2 475MHz)

 メモリ:192MB(128MB増設済み)

 

・Niigata Linuxは普通のLinuxではない

 新潟オープンソース協会やLinux World(という有名なLinuxの雑誌があるのですが…。)のページを見てみると、どうやらこのNiigata Linuxというのは、普通のLinuxディストリビューションではないようです。普通のLinuxというのは、起動してしばらく待っていると(またはログインして、startxと入れると)…

 こんなWindowsみたいなMacみたいな…という感じの画面(これをX Window Systemといいます。)が出てきて、マウス操作でプログラムを起動/終了したりできるのですが(ソフトウェアも豊富に入っており、最初から色々なことができます。)このNiigata Linuxはそうはなっていないようです。

「データベースを利用したWebアプリケーションの開発」に絞込み

 …つまりこのLinuxは、あれこれパソコンライフを楽しんだりするためのものではなくて、Webアプリケーション(例えばCGIとか…)を作る人のためのものなんですね。

 確かに、普通のLinuxをインストールすると、必要のないアプリケーションも大量に入ってしまったり、または重要なものが入っていなくて、自分でインストールしなければならない(これが結構マニアックで慣れるまでが難しい…)ことも良くあるので、こういう特定の分野に特化したものはあると嬉しいですね。

 Webアプリの開発に必要なツール以外は(もちろんX Window Systemも[インストール時だけ、Xが使われているみたいですが…。])入っていないようです。

 

 …いくら新潟のLinuxだからと言っても、そんな硬派なものを特集してもつまらないのでは?と思った方も多いと思いますが、…まあまあ、とりあえず見てみて下さい。

 

▼Niigata Linuxのロゴにもなっている「トキ」


2003年5月5日 トキの森公園(佐渡市[当時は新穂村])で撮影

 

次へ

inserted by FC2 system